関海事は日本全国の離島の暮らしを守っています。離島には海底線が欠かせません。海底線には電気を送る電力ケーブル、水を送る送水管(パイプライン)、インターネットや電話などに必要な通信ケーブル等があり、これらはライフラインと呼ばれています。特殊な機械や船舶を操作しライフラインの敷設、修理、防護工事を行うことが関海事の主な事業です。脱炭素化に向け期待されている洋上風力発電施設の海底ケーブルの敷設、防護工事へ注力し社会から必要とされる企業であるよう挑戦します。
株式会社関海事工業所
かぶしきがいしゃせきかいじこうぎょうしょ
- 建設・設備工事業
- 淡路市
- 社宅・社員寮あり職場見学OK産休・育休あり教育制度ありクラブ活動あり年間休日120日以上島外転勤なし資格取得支援制度あり研修制度あり制服支給あり完全週休2日制高年齢者雇用あり高卒採用あり事務手に職をつけるみんなでわいわい作業ができる体を動かすのが好きBtoBBtoC企業サイト・採用サイトあり企業SNSありシェアNo.1や特化した技術・サービスを持っている島のくらしに密着
- 淡路市制15周年記念に係る一般表彰(2020年)
会社のこと、ねほりはほりインタビュー
最先端を行く、縁の下の力持ち海底ケーブル工事の
スペシャリスト。
日本の未来をつなぎ、
支える仕事。海底ケーブルと言うからには、海の底に敷くケーブル、ということですよね? 海で泳いだことはありますが、海の底にケーブルがあるなんて初めて知りました。何のためのケーブルなんですか? 一体どのくらい海の底に存在するんですか?
世の中のほとんどの人が、実際に目にしたことがないものだと思います。でも、実際はかなりの本数の海底ケーブルが海の底を走っているんです。ケーブルの中を通っているのは、電気、水、光回線、などです
電気と水と光回線が海の中を通っているのですか?
そうです。ちょっと思い出してみて欲しいんですけれど、海の上って電線とか水道管とか、ないですよね?
はっ。確かに…
日本は離島が400以上あって、住んでいる人は約61万人と言われています。その離島に電気や水を届けるための海底ケーブルを敷くのが、私たちの主な仕事です。実はここ淡路島も明石海峡大橋が通る前は、海底ケーブルで本土から電気を持ってきていたんですよ
そうだったんですね! 淡路島から船で行く沼島はどうなんですか?
沼島に敷かれている海底ケーブルは、電気用が1本、水用が2本、光通信用が1本通っています
海底ケーブル周り全般を担当されていると聞いたのですが、どんな仕事があるのですか?
海底ケーブルを敷く、撤去する、修理する、防護する、移設する、調査する、といったところですね。例えば沼島の電気用ケーブルは1本しかないので、地震でケーブルが切れた場合は停電になります。そういった事態にならないように、普段から劣化していないか調べたり、万が一の時に修理を行ったり、新しく港を作るから、今あるケーブルを動かさないといけない時に、どこに移設するのがいいのかを調べたり、実際に移設したり。そういったこと全てが、我々の仕事ですね
めちゃくちゃ大事な役割じゃないですか! すみません、知りませんでした… 海底に敷くケーブルでそんなに大事な物を運ぶなんて丈夫じゃなきゃいけないですよね。太くて重いんですよね?離島に敷くってどのくらいの長さになるんですか?
もちろんそんな簡単には切れません。水圧にも強いです。中を通るもので違ってくるのですが、3km〜5kmくらいのものが多いですね。電気用だと20kmあるかないか。深海用の光通信ケーブルだと、太さは一円玉程度ですよ
そんなに細いんですか?
海底8,000mの深さに敷いてあることもありますよ。光通信用のケーブルの長さは想像できますか?
まったくできません。
各種スポーツの世界大会がテレビで放映されています。昔は衛星で繋いでいたので、レポーターのやりとりにタイムラグがありましたよね? 今はほぼリアルタイムで映像が届く。これは地球上全ての海底に、光通信の海底ケーブルが通っているからできることなんです。光は1秒間で地球を7周できますからね
海外の試合がリアルタイムで見られるのも、海底ケーブルのおかげなんですね!!
海底ケーブルと聞くと自分とは遠い世界みたいに思われるのですが、意外と身近なところに関わってます(笑)。為替取引も光通信があってこそ、眠らずに動いているわけですからね。光通信はここ30年の話ですが、他には地震や津波の発生を30秒〜1分前に知らせてくれるような計測用のケーブルや、防衛関係のケーブルなども存在します
そんなケーブルもあるんですね! 創業は100年を超えてますよね?
海底ケーブルを敷き始めてからは80年が経ちます
受け持つ離島や海域は瀬戸内海とかですか?
任務を任される範囲は全国です。同業者も少ないです
海外に進出する予定はないのですか?
それより、日本の新しい技術開発に力を入れています。当社は日本の洋上風力発電海底ケーブル建設工事のファーストペンギンなのですよ
飛び込んじゃったんですか? 詳しく聞かせてください!!
2011年の東日本大震災で日本の電気事情が大きく変わりました。2050年のカーボンニュートラルに向けて再生エネルギーに注目が集まる中、洋上風力発電は避けて通れません。我々はその洋上風力発電の海底ケーブル建設工事に国内で初めて取り組んだ会社です。2013年にその実証実験を始め、2015年に我々は設備投資をスタートしました。
海底ケーブル用の水中ロボットを購入し、2017年には船をリニューアルして、2018年には日本で初めてウインドファーム(複数の風力発電を設置して全体を一つの発電所として運営する形態のこと)の海底ケーブル建設工事(一次下請)を受注しました。そして2021年からその工事に着手し、海底ケーブル建設工事を、無事故無災害で工期内にやり遂げたんです。
すごい! 風力発電機ってあんなに大きいものを海の上に作ったんですね?
洋上のものはもっと大きいんですよ。陸上の4倍あります。離島へ海底ケーブルをつなぐ技術と基本は変わらないのですが、やはり違うところも多々あり、新技術の開発が必要でした
そこにこだわったんですね?
技術開発にこだわるというより、国内でこの技術やこの事業に関連する会社を育てたいという思いが強いです。そもそも洋上風力発電は欧州が先駆者なのです。アジアでは、台湾が洋上風力発電において日本より先駆者なのですが、工事は欧州に発注していて、台湾国内でその技術や会社が育っていないのです。
我々が日本で初めてこの工事をすることになったので、最初は欧州スタンダートでやるしかなかったのですが、回数を重ねるなかで、洋上風力発電における日本基準の新しいスタンダードを作っていきたいのです
海外に出て行かなくても、日本から世界を変えていくことができますね。
そうですね。でもまずは日本のエネルギーの未来を作りたい。そこに賛同してくれる仲間として社員を増やしていきたいと思っています
もともと電気、水道、通信と、日本の日々の生活を担う仕事だったのに、さらにエネルギーまで担うんですね。それがやりたい人、集まれ! ということですね。
大前提として、海が好きじゃないと厳しいですが、それさえクリアしてくれれば、できる仕事だと思います。海での工事と聞くと、屈強な男性じゃないとできない力仕事ばかりと思われがちなのですが、そんなことありません。事務職希望で入ってきた女性社員が、勤務しているうちに自ら船に乗って現場に出たいと転属希望する、なんてこともありました
まさに屈強な男性しかできないと思っていました。船での生活が多いこともあるけれど、社内の人間関係がすごく良いから苦にならないという話も聞きました。あと、資格取得のサポートも丁寧にしてくれると。
仕事が安全にできることを第一に考えているのですが、その分、入社して最初のうちはたくさん資格を取得してもらいます。ただ取得するだけではしょうがないので、実際に現場で安全に仕事ができるよう全員が意識していますからね。経験は教育でカバーしています。それ以外に全員が取得する必要がない資格でも、例えば潜水士とか、本人の希望があればサポートしています
船で生活しない仕事もあるのですか?
もちろんあります! 現場担当でも、船に寝泊まりするチームもあれば、毎日船から降りて近くのビジネスホテルに宿泊して、そこからまた船に出勤するようなチームもあります。工事の後は、陸で資機材の整備をすることもあります。とはいえ、船の上の生活は楽ではないので、手当は厚くしています
全然知らない場所に行けることが楽しいという声も聞いています。
そうですね、場所もそうですが、我々の仕事には同じシーンがほぼありません。同じことの繰り返しという部分がないので、新しいことに挑戦したい人には向いていると思います
これだけ安定した仕事があるのに、ファーストペンギン役を買って出た会社ですからね。
もともと人々の暮らしを支え、より良くするための一役を担う仕事ですからね。これからの最重要事項である再生エネルギーの分野でも同じ存在でありたい。日本のエネルギーの未来をつなぎ、支えていくことに興味がある人は、是非我々の仲間になってください!
私たち一人ひとりの何気ない暮らしだけでなく、医療や公共交通機関含め、止まったら困るインフラを見えないところで支えるこの仕事。同時に、これからの未来を支える再生エネルギー事業のスペシャリストとしても活躍したいという人は、是非扉を叩いてみてはいかがでしょうか。ホンネで教えて、社員さん!
海洋本部澤田さんに
一問一答-
会社の好きなところはどこ?
-
楽しむときは楽しみ、真剣な時はとことん真剣になる、メリハリがしっかりしているところです。
-
入社前後で変わったところ(会社の印象)は?
-
入社前から雰囲気がよさそうだと思っていましたが、入社すると、思っていた以上に社員同士が仲が良く、温かい雰囲気があるところです。
-
仕事のおもしろさって?
-
全国各地いろいろなところへ行けることと、やることは同じでもやり方は多様にあり、一つ一つの現場で様々なアイディアを見ること、考えることができることです。
-
今後挑戦したいことは?
-
最近潜水士の資格を取得できたので潜水業務に挑戦してみたいです。また、潜水業務だけでなく挑戦できることは多種多様に挑戦していきたいです。
-
どうして淡路島の会社を選んだの?
-
関西圏で就職先を探していたので淡路島の会社に就職したのは何かのご縁があったからだと思っています。
-
淡路島で大好きな場所はある?
-
海がきれいに見える場所です。海がないところに生まれ育ったので海がきれいに見える場所はついつい居座ってしまいます。
-
プライベートの過ごし方は?
-
おいしそうな飲食店を探して、食べに行っています。特にラーメンをよく食べに行っています。
-
求職者へ一言!
-
関海事は、みなさん本当に人柄がよいので働きやすく、貴重な体験が多くできる会社です。
わが社のシーン集めました
会社早わかりデータ
-
誇れる数字
2隻
日本国内でDPSシステムとターンテーブルを装備した台船は5隻あり、そのうち2隻を保有しています。
※DPS(ダイナミックポジションシステム)
台船に装備した4基のスラスターをGPSの測位情報と潮流や風などをコンピューター制御し、海面で静止する事ができ、本来留まるのに必要な錨が不要。
作業範囲の縮小化、作業日数の短縮化か図れる。また、大水深や航路内等の錨を使用出来ない場所での作業に威力を発揮します。 -
会社を動物で表すと
たこ
たこが地形にあわせて体形や色を変えるように、さまざまな現場の海に対応できる力。潮の流れにも負けず、海底に吸盤に吸い付く忍耐力。明石海峡のたこが有名なので、地元としてはそんな「たこ」になりたいです。 -
従業員数
41人
-
平均勤続年数
9.7年
-
男女比
- 男性
- 83%
- 女性
- 17%
-
会社の自慢
うちの会社は淡路島で1番
いや、日本で1番の海底線を布設する
会社です地域限定や他に主とした業務を行っている事業所は国内にも数社ありますが、海底線を専門としている事業所は関海事のみです。ゆえに関海事の活動エリアは日本全国、北は北海道から南は沖縄まで、日本の島々のライフラインを支えているんや!と自慢できます。 -
おもしろ制度・取り組み
毎朝の朝礼は当番制です、前日の当番が翌日の当番を指名します。当番は朝礼の始まりに「一言コメント」を全員に伝えます。これは何でもありで、業務に関することだったり、自身の慶事を発表したり、昨晩みた夢の話や、失敗談など面白いコメントが出る時もあります。 -
今後の野望
いつまでも社会に必要とされる会社でありたい。
社員と社員の家族がハッピーになれる会社でありたい。
代表者ってこんな人
海底ケーブルがつなぐ未来と絆!日本の未来に大きく関り、貢献し、誇りをもって一緒にその先を創りましょう。代表取締役関 勝
誕生日 1963年01月16日 血液型 A型 出身高校/
部活育英高等学校/
硬式テニス出身大学/
サークル東海大学/
洋弓部趣味 読書、歴史探訪 宝物 家族 好きな映画 大脱走 座右の銘・
好きな言葉失敗と書いて、せいちょう(成長)と読む。 若手職員のからのメッセージ
-
会社の好きなところは?
どんな些細な事でも真剣に心から指導してくれる先輩、上司がおり、みな技術力が高い。
自分の長所は活かし、短所は皆で助け合いカバーしようという会社の風習。
様々な島々で仕事を行え、各地の料理や風土を満喫できる。おすすめポイント
人々のライフラインに直接関係する仕事をこの偉大な海と共に出来ること。
毎日同じ表情を見せない海の景色を体験してみてください。海洋本部海事部海事技術科 男性
会社概要
所在地 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋1080番地 代表電話番号 0799-72-3174 創業・創立 1906年 資本金 2,000万円 売上高 2021年3月期 17億6,639万円
2022年3月期 22億3,995万円
2023年3月期 14億5,193万円勤務条件
給与 - 院卒:223,000円
- 大卒:220,000円
- 短大卒:210,000円
- 専門卒:210,000円
- 高卒:200,000円
昇給 年1回(6月) 賞与 年2回(7月、12月) 諸手当 時間外・休日、作業、潜水、役職、扶養、通勤、出張、ワッチ、運転
勤務地 津名DEPOT(淡路市生穂新島5-7)、全国の現場 勤務時間 8:30~17:30 (実働8時間) 休暇 - 年間休日:122日
- 休日:日曜日、土曜日、国民の祝日、その他会社が指定する日
- 有給休暇:入社時に10日付与
- 慶弔休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇
福利厚生 雇用、労災、健康、厚生、退職金共済
免許 普通自動車第一種運転免許 定年 65歳まで(再雇用制度有 70歳まで) 採用情報
担当課名 管理本部 直通電話番号 0799-72-3174 メールアドレス recruit@sekikaiji.co.jp 入社後の流れ 座学、必要最低限の資格取得(玉掛け、巻上げ機講習等)
3カ月の試用期間中はOJT担当がつき、基礎知識を習得
その後、先輩社員らと共に実際の工事に入っていきます。みなさんのご応募、お待ちしています!