会社情報
地域のお困り事を解決!!

株式会社成田

かぶしきがいしゃなりた

  • 建設・設備工事業
  • 洲本市
タグ
インターンシップあり職場見学OK島外転勤なしフリーアドレスオフィス平均残業時間が月20時間以内制服支給あり教育制度あり時短勤務制度あり産休・育休ありジョブローテーションあり研修制度あり育休取得率90%以上資格取得支援制度ありWLB認定企業or宣言企業高卒採用あり高年齢者雇用あり平均勤続年数10年以上男性比率が高い平均年齢30代手に職をつける1人で黙々と作業ができる体を動かすのが好き事務クリエイティブエンジニアものづくりみんなでわいわい作業ができるBtoB多角的な事業展開企業サイト・採用サイトあり新商品・サービス開発に積極的企業SNSあり淡路島では知名度高しシェアNo.1や特化した技術・サービスを持っているBtoC島のくらしに密着
受賞実績
ひょうご女性活躍推進企業(ミモザ企業)(2023)

当社は創業74年、主に公共工事の維持・修繕工事の分野で淡路島のライフラインを支えてきました。現在では地域のお困り事を解決していく民間事業「困った時の成田くん」を運営。やりがいのある会社です。

会社のこと、ねほりはほりインタビュー

困った人を助けずにいられない!

地域の「ありがとう」の
ためにヤギが活躍!?

この方にお話を伺いました

専務取締役福井 啓太

まず、成田ではどのような仕事を手掛けているのでしょうか?

当社は創業して70年を超えますが、道路や橋の修繕、下水道や道路の側溝の清掃など、公共工事で作られたライフラインの維持修繕を行ってきました。目立つ大きな建築物の施工と違って、どちらかというと地味な仕事ですが、島内の維持修繕工事は当社が一番多くやっています。

ライフラインを守ることは大事ですが、目立つ大きな仕事にはあまり取り組んでこなかったということですか?

創業者である祖父は最初、大工の仕事をしていました。でもちょうど日本で車が普及しだして、淡路島でも車に乗る人が増えてくると、それまで自転車や徒歩では気にならなかった、道のデコボコに困っている人が増えてきたんです。

だったらと、道路の舗装工事を始めたのが当社の原点ですね。そこから、橋が傷んで困っている、下水や溝が詰まって困っているという声にもどんどん応えていったんです。そういう地域の小さな困りごとを解決する人はあまりいなくて、仕事が欲しかったというより、困っている人を助けたいという気持ちでやっていたそうです。

その創業者の想いをずっと受け継いでやってきましたが、そうすると、必然的に目立つ大きな仕事ではなく、地味な仕事が多くなってくるんです。

では創業から70年以上も、困っている人を助ける仕事を続けてきたということですか?言葉では簡単でも、実際は難しそうです……。

でも時代が変わって世の中がどれだけ便利になっても、地域の困りごとというのはなくならないもので、最近は”ため池”の掃除という仕事も増えてきました。

ため池は淡路島におよそ2万3,000箇所もありますが、昔は「かいぼり」と言って人海戦術で池の底の泥をさらって、川から海に流していたんです。そうすることで池の底にある栓の詰まりを防ぎ、腐葉土となった泥も海でプランクトンや海苔の栄養になって、漁業の助けとなっていました。

ところが今は人手不足で昔のような人海戦術が難しくなり、泥で池の底の栓が詰まって掃除もできず、台風や豪雨の時に水が溢れて災害につながったり、栄養となる泥が海まで流れなくなって、不漁や海苔の色落ちの原因になっていました。

ため池は道が狭い場所にあることが多く、かいぼりに必要な大型重機も入れず、ため池の管理人や地域の人から困ったという声が増えてきました。それをどうにかできないかと、人力で運べるほど小型のポンプ「かいぼり君」を地元の金属加工会社と共同開発し、小さなため池であれば、かいぼりを効率的に行うことができるようになりました。

さらに、大きなため池でもかいぼりができるよう、比較的小型の2トン車でも運搬可能な、特殊なモバイルポンプも導入しました。「かいぼり君」と合わせて、淡路島のかいぼりに対しては無敵です。

かいぼりが漁業にまで影響するとなると、海に囲まれた淡路島では困る人がたくさんいそうですね。これは社会貢献度が高い!

「かいぼり君」の開発は大変でしたが、とにかく困ったという声を何とかしたかったんですよね。あと、他にも困ったを解決するために最近、会社でヤギを飼い始めました。

ヤギ……ですか?つまり最近、淡路島のヤギが減ってミルクやチーズが作れなくなって困った人がいると。淡路島は酪農が盛んですからね。

違います(笑)庭の雑草の処理に困っているという、一般の方の声が多かったからです。ヤギって、かなり雑草を食べてくれるんですよ。もちろん、雑草以外のエサは必要ないので、きれいにしたい敷地にヤギをつないでおくだけでいいんです。大きな鳴き声もなくフンの処理も簡単で、1週間ほどあれば人の手間をかけることなく雑草処理ができます。

それに、飼い始めてわかったんですが、ヤギってとにかくカワイイんですよね!!

写真を見る限り……カワイイですね。それにしても、雑草で困っている人がいるからヤギを飼い始めるって、もう何でも屋さんみたいですね。

はい、まさにそれを「困ったときの成田くん」としてサービス化しています。これまで生活に密着した仕事をこなしてきた技術と経験を活かして、困りごとのある一般の人が何でも相談できる窓口を作りました。

私道のデコボコに困っている、庭の洗濯物干し場の雑草に困っている、裏山が崩れてこないか心配、隣の家の木の枝がはみ出しているので説得と伐採をセットでやってほしい、身体が悪くて行けないので代わりにお墓参りに行ってほしい、などなど色々な相談がきています。

土建屋さんなのにお墓参りまで!でもそこまで幅広く相談にのっていると、要望がバラバラすぎて大変じゃないですか?

そこがポイントで、「安心をどこよりも速くお届けする」をモットーにやっていますが、何が安心な状態かというのは人によって様々です。そこで、何が安心な状態かを引き出すためにコーチングというコミュニケーション技術の研修をしています。裏山が崩れそうだと言われると、土建屋としては普通、とりあえずコンクリで固めようとします。でも実際に話してみて本音を引き出すと、心配な気持ちを話せる相手が欲しかっただけという時もあります。

その場合は全く利益になりませんが、困りごとであるその心配な気持ちを、解決できただけでもいいんです。もちろん利益は必要ですが、それは後からついてくるというのが創業者の精神です。実際にその通りで、とにかく困りごとを解決していけば、どこかで何かの仕事になって返ってくるというのを70年以上続けて、当社の今があります。

相談相手になるために、コミュニケーション研修までしている土建屋さんなんて、全国で見ても珍しいんじゃないですか!?

かも知れませんね。でも公共工事の仕事と違って、お客様が本当に安心できる状態を提供してあげれば、心からの「ありがとう」の声を直接もらえますから、やっぱり嬉しいですよ。

あと研修といえば、会社の理念の確認や価値観をすり合わせるためのマインド研修もやっています。淡路島のこの会社で、自分たちは何のために仕事しているか、これをきっちり押さえておかないと、目先の利益優先になってしまって、創業から続けてきた困りごとの解決ができなくなってしまいます。物の考え方を鍛えることによって人間力を養い、それに技術力を合わせることによって、地域の困りごと解決マンになっていきます。

何が何でも困りごとを解決する、もう淡路島になくてはならない会社ですね!では、研修以外に社内環境の整備で取り組んでいることはありますか?

資格取得は当社も全力でバックアップしています。社員の3分の1くらいが女性で、土建屋では多い方かと思いますが、設計に関わる女性社員の中に、現場監督ができる1級土木施工管理技士の有資格者がいます。入社後、知識ゼロからCADの技術を修得した社員もいますが、学費は会社負担、通学日は出勤日扱いなど、できる限りのサポートをしています。

結婚後にテレワークで働いている社員もいます。1人は淡路島で図面や見積作成、もう1人は東京で原価入力などの作業で、柔軟な働き方に対応できるようにしています。

テレワークで働く女性社員がいる土建屋さんって淡路島では珍しいですが、働きやすさが困りごとの解決には必要なのかも知れませんね。最後にこの仕事、どんな人に向いているでしょうか!

ちょっと地味な仕事が多くて、土建屋の割に一般の人と話す機会が多いなんて、変わった会社かも知れませんが、この淡路島でとにかく困っている人を助けたくて、「ありがとう」の言葉が欲しい人には楽しい職場だと思います!ヤギも可愛いです!!

コミュニケーション技術にやたらと本気、おまけにマインド研修までみっちりやっていて、ちょっと変わった土建屋さん。仕事もちょっと地味だけど、目先の利益を追求せずに「困りごとを解決する」という社会貢献の本質に、真剣に向き合うことができる会社はレアなのかも!?

ホンネで教えて、社員さん!

工務部

舟瀬さんに
一問一答

会社の好きなところはどこ?
自らスキルを高めたいと思える雰囲気や、小さなことからスキルアップできる環境が好きです。
入社前後で変わったところ(会社の印象)は?
入社前は会社の存在を知らず、建設会社と聞いて怖い人たちもいるのかと思いましたが違いました(笑)女性の方もいて安心できました。
仕事のおもしろさって?
専門的な内容が多く、分からないことだらけだったことが少しずつ分かっていく楽しさや、お客様が来社されることもあって、そこで直接ありがとうの声がもらえるとやりがいを感じます。
今後挑戦したいことは?
すでにいろいろ挑戦させてもらっているので、今は特段ありませんね。
どうして淡路島の会社を選んだの?
淡路島で生まれ育ったので、仕事を通じて小さいことでも良いので地域のために何かできたらなと思ったからです。
淡路島で大好きな場所はある?
五色の夕日丘公園です。夕日はもちろんですが、早朝の景色がすごく綺麗で大好きな場所です。
プライベートの過ごし方は?
残業も少ないので、友人と出かけたり充実したプライベートを過ごしています。
求職者へ一言!
経営理念の一つに「事業を通して人々の幸せに貢献し、社会の幸せに貢献することが会社の発展につながり、自分とその家族の幸せにつながると考えます。」とありますが、このことが実感できる会社だと思います。ぜひ、一緒にやりがいのある仕事をしましょう。

わが社のシーン集めました

  • 映画撮影のお手伝いをしました
  • 合同求人説明会のブース
  • 災害時は緊急出動
  • 社内でヤギ飼ってます
  • 社内にキッズスペース作りました
  • 社内の様子
  • 若手のエース岡崎君頑張っています
  • 職場の改善点をみんなで洗い出します
  • 新車納入!!

会社早わかりデータ

  • 誇れる数字

    1

    兵庫県発注の道路維持・修繕工事において、淡路地域の維持・修繕工事シェアNO.1となっています。
  • 会社を動物で表すと

    柴犬

    当社はお客様の不安をどこよりも速く、安心に変えたいという想いがあります。柴犬を見ると誰もが「ホッ」と安心しませんか?そんな柴犬みたいな会社になりたい、と私達は考えています。
  • 従業員数

    24

  • 平均勤続年数

    9

  • 男女比

    男性
    75%
    女性
    25%

  • 会社の自慢

    うちの会社は淡路島で1番
    地域のお困り事を解決している
    会社です

    少子高齢化が進んだこの淡路島では、たくさんのお困りごとがあります。放置竹林、耕作放棄地、空き家、ため池・・日々様々な問い合わせが当社に来ます。そういう課題に対して皆で知恵を出し合い解決。お客様から「ありがとう」と喜んでもらえる会社です。
  • おもしろ制度・取り組み

    働きやすい環境づくりの為、社内の3S活動(整理・整頓・清掃)を行っており、その点数により全社員に飲食店でのお食事券をプレゼントしています。
  • 今後の野望

    当社は創業74年の会社です。淡路島の公共の維持・修繕工事の分野で営業してきました。今後は創業100年を目指し、公共に限らず民間にいたるまで、日本中の地域のお困り事を解決していける企業になっていきます。

代表者ってこんな人

社会の役に立つ会社になる

社長福井 秀治

誕生日 1955年11月01日
血液型 A型
出身高校/
部活
兵庫県立洲本高等学校/
卓球部
出身大学/
サークル
大東文化大学/
インドネシア語研究会
趣味 旅行
宝物 3人の子供達が製作した作品
好きな映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
座右の銘・
好きな言葉
無為自然

若手職員のからのメッセージ

  • 会社の好きなところは?

    自らスキルを高めたいと思える雰囲気や小さなことからスキルアップできる環境が好きです。おすすめポイントは、とにかく仕事にやりがいを感じられることです。お客様にありがとうと言ってもらえた時、この仕事をしていて本当によかったと思いました。

    工務部  男性

会社概要

所在地 〒656-0001 兵庫県洲本市中川原町中川原1387-1
代表電話番号 0799-28-0101
創業・創立 1947年
資本金 3,000万円
売上高 2020年9月期 3億5,700万円
2021年9月期 4億5,100万円
2022年9月期 4億5,500万円

勤務条件

給与
  • 大卒:210,000~240,000円
  • 高卒:202,000円
昇給 年1回
賞与 年2回
諸手当

別途交通費(就業規則通り)

勤務地 株式会社成田 本社
勤務時間 8:00~17:00 (実働8時間)
休暇
  • 年間休日:105日
  • 休日:週休2日制
  • 有給休暇:6か月経過後10日付与
  • 休日は年間カレンダーで決まっています。
福利厚生

健康、厚生、労災、雇用、退職金共済、退職金制度あり(勤続3年以上)、産前・産後休暇、育児休暇、時短勤務制度、看護休暇、介護休業、介護休暇、資格取得費用全額補助

免許 普通自動車第1種運転免許
定年 65歳まで(再雇用制度有 70歳まで)

採用情報

担当課名 工務部
直通電話番号 0799-28-0101
メールアドレス narita@atc.ne.jp
入社後の流れ

【入社式】

【新人研修)】 4月上旬
 座学を通して基本的なことを学びます

【各種研修】 随時
 仕事に必要な研修を随時受講して頂きます。

Top