会社情報
肉の生産者と消費者をつなぐ仕事

有限会社とうげ

ゆうげんがいしゃとうげ

  • 卸売・小売業
  • 淡路市
タグ
職場見学OK産休・育休あり制服支給あり島外転勤なし高卒採用あり代表者が40代体を動かすのが好き手に職をつける接客みんなでわいわい作業ができる淡路島では知名度高し企業SNSあり

兵庫県・淡路島より最高級の淡路ビーフ・淡路牛をお届けします。
当店は日本を代表する肉のプロが集まる、神戸市中央卸売西部市場、淡路食肉センターの買参権を持ち、「神戸ビーフ・淡路ビーフ」の肉のセリに参加し、1頭まるごと買い付けを行っている精肉店です。熟練の肉職人による目利きと、徹底した品質管理の上で、仕入れ、販売を行っております。

会社早わかりデータ

  • 誇れる数字

    400

    年間の牛の購入数です。
    淡路ビーフ100頭、その他300頭
    兵庫県内のセリでの購入と農家さんから直接牛を購入しています。淡路島は、但馬牛の子牛の一大産地ということもあり、母牛(経産牛)も多く仕入れることができます。未経産牛より肉質は固いですが長期間飼育された分味のポテンシャルが高いのが経産牛の良さです。ブランド牛を消費者に届けることももちろんですが、淡路の牛の良さを消費者に届けることも大切にしています。
  • 会社を動物で表すと

    最も人間に貢献している動物、牛です。当社も、牛のように社会に広く貢献して行ける会社へと成長を続けています。
  • 従業員数

    25

  • 平均勤続年数

    7

  • 男女比

    男性
    43%
    女性
    57%

  • 会社の自慢

    うちの会社は淡路島で1番
    農家さんと密接な
    会社です

    生産者さんが居てくれるからこそ、美味しい肉が食べられる。淡路島の生産者の想いを組みとり、価値を大事にしたいと考えています。
    社長や店長は、時間が空けば生産者さんの牛舎に出かけ、会話することを大切にしています。消費者や市場のニーズを生産者さんに伝えると同時に、生産者さんからの思いを聞き取り消費者に伝えていきたいと考えています。
  • おもしろ制度・取り組み

    毎年、パートアルバイトも含めたスタッフ旅行を実施しています。2020年は沖縄、2019年福岡、2018年台湾に行きました。2021年は社員旅行の代わりに夏と冬にお肉の支給(すきやき、焼肉1Kg)がありました。また、気になる肉があれば取寄せて味見や研究を兼ねた社内でのすき焼きやBBQ会が行われることもあります。
  • 今後の野望

    牛の飼育からから加工、販売までを行える6次産業化を目指しています。『淡路の畜産業の未来を担う会社』へと成長していきたいという思いをもち取り組んでいます。

代表者ってこんな人

茶髪もピアスもOK、「元気」で「肉が好き」な人歓迎します。

代表取締役原田 純嗣

誕生日 1981年10月08日
血液型 B型
出身高校/
部活
兵庫県立津名高等学校/
ウェイトリフティング部
出身大学 立命館大学
趣味 釣り
宝物 家族
好きな映画 ミナミの帝王
座右の銘・
好きな言葉
為せば成る

若手職員のからのメッセージ

  • 会社の好きなところは?

    職場見学に来た際に同世代のスタッフがいきいき働いてると感じたことが入社の決め手でした。入社してからも先輩たちが丁寧に仕事を教えてくれるので、1年で豚の加工をまかせてもらえるようになりました。やる気があればどんどんと仕事を任せてもらえる環境です。現在は小売部門で販売や肉の加工が主な仕事ですが、将来的には卸売部門で肉の仕入れや営業にも携わりたいです。

    小売部門  男性

会社概要

所在地 〒656-1511 兵庫県淡路市郡家80-6
代表電話番号 0799-85-0047
創業・創立 1989年
資本金 800万円
売上高 2019年2月期 5億5,000万円
2020年2月期 7億2,000万円
2021年2月期 8億6,000万円

勤務条件

給与
  • 院卒:要相談
  • 大卒:206,000円
  • 短大卒:185,000円
  • 専門卒:185,000円
  • 高卒:176,000円
昇給 年1回:能力評価・会社業績等による。
賞与 年2回(8月、12月) 業績に応じて決算賞与あり(2月)
諸手当

交通費、家族手当、皆勤手当、食事手当

勤務地 淡路市郡家
勤務時間 9:00~19:30(実働8時間)
休暇
  • 年間休日:107日
  • 休日:週休2日(日曜日と他1日)
  • 有給休暇:6か月経過後10日付与
  • 慶弔休暇、出産・育児休暇他
福利厚生

社会保険、退職金制度

免許 普通自動車運転免許(AT限定でなければ尚可)
定年 60歳まで(再雇用制度有 65歳まで)

採用情報

担当課名 窓口担当者にご連絡ください
直通電話番号 0799-85-0047
メールアドレス touge-saiyo@awajibeef-touge.com
入社後の流れ

入社後1か月は、小売部門と卸売部門両方を研修していただきます。その後適性を考慮し配属先を決定します。

みなさんのご応募、お待ちしています!

Top